Joomla入門セミナー(有料)
構築されたJoomla CMSサイトをどのように運営したら良いか?
基本的には、構築されたJoomlaに備わっている機能をうまく活用出来れば良い。
でも、
Joomlaにどのような機能があり、その機能の操作がわからないというユーザーが多い。ページを作成してアップするという作業だけならば、それほど問題はない。問題が有るとしたならば、Editorの使い方が慣れないとよくわからないという点だろう。
Joomlaを単純にページ作成が簡単にできて直ぐにアップできるサイトとして使うならば、もったいない。もっと、色々な使い方が出来る機能が備わっている。
一例として、
サイトのリニューアルの時、または、修正の時に一般ユーザーに閲覧されたくない場合がある。そんな時、Joomlaのメンテナンスモード機能を使える。
Joomlaのメンテナンスモード機能は、こんな感じにトップページをする。特定のユーザーしかログインが出来ない。ログインすると作業中のJoomlaサイトを閲覧できる。会社の上司が状況を検証したり、承認したりする時に便利である。
このイメージは当社のメンテナンスモード表示である。このイメージは、ある程度、カスタマイズが出来る。
ここで伝えたいのは、Joomlaの機能を知れば知るほど自分たちでJoomlaサイトをカスタマイズして目的にあったサイト作りが出来るということである。
自分たちで学んで行けるユーザーは問題ないが、業者によって構築されたJoomlaサイトの場合はシステム操作を別途学ぶ機会が必要になる。
Joomla入門セミナーの開催 毎週木曜日 午後15時から17時30分 横浜近辺 15名以内 料金 5250円
内容は、(2013年3月現在)Joomla 2.5の全体像を理解して頂く入門編である。
特定のテーマに関しては依頼ベースで対応している(別途、お見積り)
新しい記事の掲載時にメールで同じ内容を配信します。
お問合せフォーム