Joomlaでは、エクステンションを特別に導入しない限り本来の意味のマルチサイトの構築は出来ない。
しかし、
擬似マルチサイトの構築は簡単にできる。
でも、サイト構築の作業数はサイト数に比例する。5サイトあれば、5サイト分のサイト構築作業になると思って良い。
このサイトは、コンテンツマーケティングのメニュー部分だけ擬似マルチサイトにしている。
Joomlajp.orgのサイト
コンテンツマーケティングの擬似サイト
マルチサイトと擬似マルチサイトの違いは・・・
見た目の違いは、ドメインURLである。擬似マルチサイトは、本サイトのドメインを継承する。それ以外は、見る限り独立したサイトに見せることが出来る。メニューも独立して作成できるし、使う機能も独立して使える。
ドメインを気にしないならば、擬似マルチサイトで色々な用途のサイト構築を行える。
このサイトは、Joomlaとコンテンツマーケティングの2つのサイトを擬似マルチサイト機能を使って構築している。
テンプレートやメニューは独立している。
Joomla 2.5と3.0で擬似マルチサイトの構築が可能になっている。標準で提供されている機能であるので安心して使える。
例えば、
本社サイトに各子会社のホームページを作るとする。Joomla1システムで擬似マルチサイト機能を使っていくつでも独立したサイトを構築できる。使える機能も個別に対応できる。
必要なものは、各子会社のイメージを司るテンプレートとメニュー構造、そして、どの様な機能を使いたいかだ。Joomlaのアクセスコントロール機能を使って情報のアクセスや権限を制限できるのでA子会社の担当がB子会社のページを編集するようなことはない。
ただ、
複数の擬似サイトを構築する作業は、当然、ひとつのサイト構築する作業工数 X サイト数になるので時間とコストもその分だけかかる。
{jb_sound}幸運なのは、システムは一つで済むためサイト管理が行い易い事である。{/jb_sound}
Joomlaのメリットは、
- 1つのシステムで擬似マルチサイトをいくつでも構築できる
- 1つのシステムで多言語対応のサイトを構築できる
- スマートフォン、タブレット、PCに自動対応する
- 複数人のサイト管理者を権限分けで負担を分散できる
- いつでも、どこでも、だれでものコンセプトで開発されている
複数のサイトを一つのシステムで構築したい場合は、JoomlaというオープンソースCMSのオプションがあるということを覚えておいて頂きたい。
新しい記事の掲載時にメールで同じ内容を配信します。
お問合せフォーム
Facebookのコメントで質問、回答、助言、Tipsなどお書き下さい。閲覧者にプラスに成る内容であれば、このサイトの記事ネタにして投稿者のホームページ(URLが記載されていれば)にバックリンクをさせて頂きます。こちらからお尋ねした時にご希望かどうかをお知らせ下さい。