Google Authorship Markupと言うものが海外で注目されている!
具体的な表示は検索結果に出てくる。
グーグルはこんなことを言っている。
In essence, Google is saying … we want to make sure that you are a real human being … we want to stamp out anonymity and spam … we want to regard you as someone who is willing to put your name on the line for the content you create and share.
- この記事を書いているのは実在する人間であること
- スパムページや匿名性を減らしたい
- 自分の名前と顔を出して責任が取れるコンテンツを評価する
Source: http://www.copyblogger.com/claim-google-authorship/
発信される情報の信頼度は何処から来るのだろうか。筆者名がわかり、何処の誰なのかがわかれば信用に値するかどうか見当がつく。
私自身が一番信用しない記事ページは、アフィリエイトや広告宣伝がページを開いたら目の前に表示されるページである。直ぐに、見るのを止めて検索をし直す。
書かれている記事の内容が重要なのだが、本当に信じて良いの?誰が書いた記事かわからないのに。こんな疑問と疑惑がつきないインターネット。
グーグルは、出来るだけ信用が置ける記事やページを検索上位に表示させたいと思っている。そのための一つの仕組みとしてGoogle Authorship Markupがある。
多分、JoomlaサイトでGoogle Authorship Markupを導入できたのは日本で私ぐらいかもしれない。簡単には出来ないからだ。いづれ簡単に出来るエクステンションが生まれて来ると思う。
上記画像を見ての通り、自分の顔と名前が検索結果に表示される。かなり目立つ!それだけでも相当メリットがある。
新しい記事の掲載時にメールで同じ内容を配信します。
お問合せフォーム