ブログホームページに良く見かける「関連記事の紹介」
この表記の目的は、訪問して頂いた読者にもっとサイトに留まって頂きたいためにある。そのために関連する記事情報があるリンクリストを表示している。サイトに留まる時間が長くなるとサイト評価や広告収益(広告ビジネスを行っていれば)にプラスになるからだ。
この機能は、システムで構築されたホームページで良く見かけられる。私のサイトも同じような機能がある。
タグ情報を使って類似記事を自動的にページ下にリストする
このサイトは、Joomla CMSで構築されている。Joomlaには、ページにタグ設定が出来る。タグ設定で使われたタグ情報をもとにして関連する記事リストを自動的に作る。
Joomlaを使っているユーザーであれば、この機能がどこにあり、どのように使用するかがすぐ分かる。初めての人は、ただ、こんな便利な機能がJoomlaで提供されていると言うことを知ってもらいたい。
通常、手で作るホームページでは、または、このような機能がないサイトではマニュアルで関連記事を探してページの終わりにページタイトルとリンク付けを行う。この作業は非常に面倒な作業で時間がかかる。
Joomlaでは、この作業を自動化できる。
私のサイトは全てJoomlaで構築されているため、記事の終わりに関連記事リストを表示できるように設定している。リスト表示は、関連する記事がある場合だけである。
CMSで作られたホームページは、面倒な作業をシステムが代わりに出来るだけ簡単にしてくれる仕組みになっている。今までのホームページでの情報発信は、ページ作成に時間が取られコンテンツに時間を投資できないでいた。時代は、コンテンツの質に向かっている。コンテンツの質を高めるには書く人間に時間を与える必要が出てくる。
コンテンツ作成以外に時間を取られるホームページは、ウエブでのビジネスで不利になる。
訪問してくれる読者へ役に立つ情報を沢山頻繁に発信できるか、どうかにビジネスがかかっている場合が多い。Googleは、頻繁に情報発信をしているホームページを優遇している。さらに、役に立つ情報であればあるほど上位表示をしてくれる。その流れを上手く利用するには、手間暇掛けずにウエブで役に立つ情報を発信することである。
こちらもお読み下さい!