Internet Biz.コラム

Internet Business全般に関する情報コラムです。

ホームページを持っていても上手く使えていない会社が沢山あります。最新のインターネットビジネスの流れを見失うと集客が難しくなります。時代は、ターゲット客層が喜ぶコンテンツを定期的に発信するホームページが検索エンジンに優遇、取り上げられます。

Joomla(ジュームラ)CMSの評価は何を求めるかで決まる!

Joomla 2.5が現在正式なバージョンである。商用サイトで使う場合は、2.5バージョンを使うことをお勧めする。

Joomla 3.xバージョンが登場しているが検証バージョンであるためバグやセキュリティの脆弱性が潜んでいるため実験サイトとして使うのであれば問題ない。最先端なJoomlaの機能を楽しめる。

好評なJoomlaの使い方

Joomlaは、ウエブの専門家がページ作成するようなホームページシステムではない。一般ユーザーが自分で直ぐにコンテンツ作成ができ、ページを公開できる仕組みを提供するホームページシステムである。

この意味合いで、

自社の社員が複数人でタイムリーにページ作成を行い、情報発信を行う会社に高い評価を受けている。その理由は、システム操作とページ作成が一般人受けしているからである

更にこんなニーズを満たしたい会社や団体にも高い評価を受けている。

  1. 多言語、マルチディバイス(スマートフォン、タブレット、PC)自動対応
  2. 一般ユーザーと会員ユーザー向けに独立したメニューやコンテンツを同時に提供したい(社団法人、学会、財団法人など会員を抱えている組織)
  3. 情報のアーカイブサイト(調査結果や継続的なレポートを成果として公開する義務がある組織)
  4. 情報発信を行う人が日本人だけでなく外国人でもある会社や団体
  5. 特定分野の製品やサービスのプロモーション
  6. 世界各国にある支店の担当者が直接現地の情報を発信する会社
  7. 会社ホームページの担当者との引き継ぎで問題を抱えている会社

一方で、

Joomlaを使ってサイト構築を行おうとする人は、Word Pressのようなブログシステムとは違う難しさと日本語情報の無さで「使えない!」という印象を持つ人達もいる。

つまり、

Joomlaでサイト構築が出来上がっている場合は、誰にでも簡単にホームページ運営が出来るのだが、サイト構築という局面ではあまりにも難しいという現実がある。

最先端を行くJoomla 3.xバージョン

海外からの観光客や海外市場開拓のために日本の情報を発信したい会社や団体は、Joomla 3.xを使えば、簡単に多言語自動対応のサイトが出来上がる。インストール過程で一度に多言語対応設定できる。

システムのバージョンアップがサイト管理画面でワンクリックで出来る。システムだけでなく使っているエクステンション(コンポーネント、モジュール、プラグイン)も同様にワンクリックで出来る。

標準でスマートフォン、タブレット、PCに自動対応するレスポンシブデザインになっている。

PCだけでなくタブレットでページ作成、システム操作が自由にできる。

Front-endサイトでメニュー、モジュール、ページ編集がページを見ながら出来る。

複数のページ編集エディターをお好みで各ユーザーに設定できる。タブレットやスマートフォンに適したエディターに自動対応する。

ウエブでの情報発信をタブレットで行いたいという会社は、Joomla 3.xの正式版3.5バージョンが登場した時に会社サイトに導入するとその利便性が高く評価されるだろう。

Joomlaは、スマートフォンやタブレットで情報発信を簡単に出来る仕組みに進化してきている。ページ作成という視点ではなく、コンテンツの質を高めるための利便性も考慮した仕組みへ向かっている。

 

Joomla導入料金

 

 

ThinkPad X240のタッチパッドが思っていたよりも使いにくい。

それで、Bluetooth BlueLED マウスを購入して使っている。製品は、Elecom Bluetooth BlueLED EX-Gというマウスでアマゾンで1400円ぐらいであった。

ただ、

色々と問題が発生した。X240側でマウスを認識しているのだがマウスを使えないという現象である。

Tags:

お問い合わせフォームに飛び込んでくる売り込みメールが多くなってきている。no-spam

今日もスマートフォンアプリ開発の売り込みメールがお客様専用のお問い合わせフォームから届いた。

これって、本当に迷惑だ。迷惑なことをしてお客さんになってもらえるのだろうか。私はとてもそのような営業はできない。

メールマーケティングの専門家としてメールの使い方の良し、悪しを理解しているからだ。

売り込みメールは、受け取る相手が求めていない限り迷惑メールになる。一方的に届くメールであるからだ。

内容的に悪質でない迷惑メールであれば、誠意ある返答メールを私は出す。悪質な迷惑メールは、内容を読んでいて誠意を感じられないだけでなく何度も同様なメールが届く。受信解除方法も書かれていない。

インターネット関連のサービスやウエブツールを売り込む会社は、ある程度、それらのニーズを必要とするだろう会社を絞り込める。

しかし、

受け取る会社もインターネット関連の会社であるので必要ならば、自分たちでニーズを解決したり、探したり出来る。サービスや製品の売り込みが迷惑メールで届くのは、最初からNOと受信者に言わせる口実を作る。

仮に、

Joomlaでサイト構築サービスをしますという売り込みメールをホームページがある全ての会社に送信するとする。

99.9999%は、何の反応もないだろう。あるとしても、私と同様な迷惑メールお断りのメールだろう。

お問い合わせフォームに売り込み内容を書いて送るやり方は、無駄な営業アプローチである。それよりも、お客さんからあなたのサービスを見つけてもらうやり方の方がマシである。

あなたのサービスや製品を探している会社(お客さん)は、必ず存在する。そのようなお客さんに見つけてもらえるようにするにはどうしたら良いかを考える。

お客さんに見つけてもらう営業アプローチ

告知力=営業力

これしかありません。人に迷惑をかける迷惑メールなどの告知方法は、ダメである。お客さんは、情報を探している。検索で探している情報がヒットされれば自ずと自社サービスのページにお客さんはやって来る。

この仕組というか、効果を強力にするには情報を沢山頻繁に発信するしかない。お客さんが探しているだろう情報を沢山発信することでお客さんの眼に入るようにする。

こんな感じでやって来るお客さんは、成約率が非常に高い。

お客さんは、探している情報がこの会社のこのページにあるということを認識しているからもっと詳しい情報を聞くために本当のお問合せをする。

インターネットでの売り込みは、攻めではなく、受け身で営業すべきだろう。

 

Joomla導入料金

 

 

Word Pressでユーザー権限設定の種類を見てみた。

  • 購読者(Joomlaでは、Registered 登録者に当たる)
  • 寄稿者(Joomlaでは、Author ページ公開権限がない投稿者に当たる)
  • 投稿者(Joomlaでは、Publisher ページ公開権限がある投稿者に当たる)
  • 編集者(Joomlaでは、Administrator でサイト運営者権限がある)
  • 管理者(Joomlaでは、Super Adminで最高権限がある)

Word PressになくてJoomlaにあるユーザー権限は、

  • Editor権限(ページ公開権限はないが多の寄稿者が作成したページ編集権を持つ)
  • Manager権限(管理画面にログインができてページ作成、カテゴリー作成など情報発信に必要な権限を持つ)

上記以外に、

Joomlaでは、ACL(アクセスコントロール機能)各ユーザーの権限をカスタマイズできる。

Word Pressは、ブログシステムであり基本的に個人による情報発信機能にシステムが開発されている。Joomlaは、コンテンツマネージメントシステムで基本的に複数人による情報ポータルサイトを運営するホームページシステムとして開発されている。

システムの開発アーキテクチャーが基本的に違うため大規模なサイト運営には適していない。また、それが出来るような機能を標準で提供されていない。

日本でも世界でもWord Pressを多くのユーザーが使っている。個人のブログからコーポレートサイトまで。

Word Pressの難しさは、システムのソースコードを触らないで、多くのプラグインを導入しないでサイトのカスタマイズが出来ないということである。

一方、

Joomlaの利点は、システムのソースコードを触らないで提供されている機能のシステム操作だけでカスタマイズが出来てしまうことである。

この意味合いで、

サイト運営をするならば、出来上がったJoomlaサイトを運営したほうが一般ユーザーにとって一番楽である。

注意して頂きたいことは、

Joomlaサイトを構築後、サイトを維持する(サイト保守)事が一番重要になる。この点だけは、Joomlaサイトを構築した方や会社にシステム保守を依頼すべきだろう。

システムが高機能で複雑であるため一般ユーザーがトラブル対応ができない。サイト運営だけであれば、一般ユーザーでも問題ないのだが、何か問題が発生した時にJoomlaの専門家に依頼する必要がある。

Word PressにしてもJoomlaにしても普通のホームページと違ってシステムでページが生成される。システムに不具合が発生するとシステムエラーが発生してホームページが表示できなくなったりする。

簡単にページ作成ができる一方でシステム維持ができないとサイトを潰すことになる。一般的にシステムを使うときは、必ず、保守サービスを契約するのと同じである。システムの不具合、バージョンアップ、操作支援など何か問題が発生した時に威力を発揮する。

Joomla導入料金

security release

昨日、Joomla 1.7ユーザーに出会った。Joomla 1.5からユーザーらしいのだが、どうも、あまりJoomlaについて詳しくないような方であった。話を聞く内に心配事があるので聞いてほしいということに。

Joomla 1.7(セキュリティの脆弱性が有るバージョン)でお客さんのサイトを作ってしまってJoomla 2.5にアップグレードできないという問題を抱えているという。

Joomla 1.7には、ワンクリックでJoomla 2.5にアップグレードできる仕組みがあるのだがその機能にバグが有るためアップグレードできないという問題を抱えている。

この方の問題は、まさにこの問題であった。

私自身、この問題に直面して独自の方法でJoomla 2.5にアップグレードした。このサイトがその事例である。Joomla 1.7から2.5にアップグレードする時にシステムファイルだけをバージョンアップすれば良いというわけではない。データベースも変更されているためデータベースエラーになる。

このため、一般ユーザーでは解決できない場合が多い。

この方は、KDDI CPIレンタルホスティングを利用していた。CPIのレンタルサーバーには、Joomla 1.7をワンクリックでインストールする機能が提供されていた(現在はなくなっている)。

この機能を使って多くのクライントサイトをJoomla 1.7で構築してしまったということである。自社のサイトもJoomla 1.7で2.5にアップグレードできないでいる。

多分、

Joomla 1.7から2.5にアップグレードできないユーザーが沢山いるのではないだろうか。

そんなユーザーの問題を解決するサービスを提供したいと思う。

お困りの方は  まで直接申し込みをして下さい。サイトの状況を見てからお見積りをさせて頂きます。

Joomla導入料金

 

latesnews

新しい記事を書くと自動的にトップページに日付、写真、ページタイトル、そして、紹介文まで表示してくれるモジュールが有る。

Joomlaが標準で提供する「最新ニュース」というモジュールがあるが、このモジュールは日付と紹介文と画像を表示する機能がない。

多くの会社ホームページでは、お知らせ情報を日付とページタイトルリンクだけで知らせる。トッププページを手で修正しするやり方から新しいページを書けば自然と表示されるやり方まで有る。

Joomlaのユーザーは、日付なしの新着記事表示では満足しないらしい。日付は、企業のホームページで必須のようだ。

Latest News+Dateというエクステンション

このエクステンションを使うと自動的に日付を表示してくれる。上にある画像はこのエクステンションを使っている。

色々なオプション機能が付いている。多くのユーザーが使うのは、

  • 日付の表示、非表示設定
  • 紹介文の文字数制限
  • サムネイル画像の表示、非表示
  • 紹介文を表示する記事数

このぐらいだろう。

複数のカテゴリーで新しく作成された記事を日付順で自動的に表示してくれる。頻繁に情報を発信している会社サイトにとっては、すごく役に立つ機能であると思う。

このモジュールをいくつもコピーして複数のメニューページで違うカテゴリーの新着記事を表示できる。必要に応じて自由自在に使える。

例えば、

ABC株式会社は、こんな使い方をしている。

一般ユーザーがトップページで見る新着記事リストと代理店がログインして見るトップページで表示する新着記事リストは全く違う内容にしている。

代理店がログインして見る新着記事リストは、代理店専用の新着記事リストになっている。ログインすると同時に代理店専用のトップページとメニューに変わる。一般ユーザーが見ることが出来ない内容になる。

この仕組は、Latest News+Dateのモジュールを2つ用意して1つは、一般ユーザーが見る用途にして、もう1つは、ログイン会員だけしかアクセス出来ないモジュール設定にすることで可能になる。

このような設定が、システム操作だけで簡単に出来てしまうのがJoomla CMSのすごい所である。

一度、Joomlaの魅力に囚われるとその魔法から逃れられなくなる。面白い機能が色々と隠さされている。それを見つけて応用するのが面白い。

 

Joomla導入料金