Internet Biz.コラム

Internet Business全般に関する情報コラムです。

ホームページを持っていても上手く使えていない会社が沢山あります。最新のインターネットビジネスの流れを見失うと集客が難しくなります。時代は、ターゲット客層が喜ぶコンテンツを定期的に発信するホームページが検索エンジンに優遇、取り上げられます。

2014年の情報発信: CMSの使い方を考える

睡眠不足の年になるかも

ホームページがあって当たり前の起業家

会社をやめて念願の夢の独立を果たす人は、自分のビジネスの存在を表現するホームページを持とうとする。

だが、

ホームページをどのように活用したら良いか分からないまま兎に角会社の看板でも良いから作ろうとする。自分でやってみるがうまく出来ない。ホームページについての知識もあまりない。

でも、

自社のホームページがないと名刺にURLも書けない。たまたま、異業種交流会で知り合ったフリーランスというか、同じ起業家がホームページ作成サービスをしていたから丸投げをした。

10万から30万円前後で1ヶ月かけてホームページが出来上がった。

取り敢えず、インターネットでの会社の看板は出来上がった。

多くの起業家は、こんな感じでホームページのあり方や使い方を良く考えないでたまたま知り合ったウエブ製作者に任せてしまう。ホームページのあり方に拘りというか、ビジネスをする上でのホームページのあり方をわかっている制作者であれば、問題がない。

お客さんは情報を探しにやってくる

取り敢えず制作したホームページのほとんどが、自分で情報発信が出来る仕組みがないデザイン重視の紙芝居サイトである。5ページから10ページぐらいしかない。会社紹介サイトである。

会社紹介サイトは、インターネットでの看板でしかない。名刺に書かれたURLをブラウザーに書いて辿り着くホームページである。決して、検索で多くの方が訪問してくれるホームページになっていない。

この事実を知らされないで「安く、早く、見栄えが良い」ホームページを制作してもらって満足している起業家が多い。

看板サイトであれば、それで十分だろう。

ビジネスサイトであれば、欠陥品のサイトである。

この間違いは、ホームページというツールをどのように活用すれば自分の会社のために役に立つかということをよく考えていなかったために起こる。つまり、ホームページの目的を看板としか捉えていなかったのである。

ホームページは、ウエブでの情報発信メディアである。メディアは、常に訪問者が求めるだろう情報を提供し続けないとメディアとしての役割を果たさない。

情報を求めてやってくるお客さんをたくさんホームページで集めれば、その中から必ず本当のお客さんが現れてくる。

残念ながら、

看板サイトはお客さんが求める情報を発信できない。看板は、動的に情報を発信できないからだ。ほんとうの意味のホームページは、あなた自身でページ作成をして生きた情報をタイムリーに定期的に発信できる仕組みがないとメディアとしての役割を果たさない。

CMSは生きた情報をあなたの手で発信できるツール

ウエブデザイナーにウエブでの情報発信をお願いするやり方は、資金的に余裕がある会社だけが出来る。

だが、

このやり方には欠点がある!

本当に伝えたい情報を思いを込めてタイムリーに伝えられない。専門家がやればウエブページは誰が見ても綺麗にできるが、伝えたい社長さんの思いにワンクッションがどうしても入ってしまう。忙しいからウエブでページ作成ができない。専門家に任せれば良い。

そんな考えが頭に浮かぶ。

サイトを訪れるお客さんは、サイトの見栄えよりもページに書かれている社長さんの思いと内容に興味を持つ。ページの見栄えは、一度見れば直ぐ忘れる。

この会社の社長さんが書くページの内容は、個性的で面白い。社長さんの性格がそのまま文字となって表現されている。サイトが生きている。そんな印象を与えられると社長さんが発信する情報を求めてリピーターが増える。

社長さんでも簡単に情報発信が出来るツール、CMS、を使えばこの問題は解決する。

Joomla(ジュームラ)CMSは、多くの中小企業の社長さんが使っている。国外国内を問わずである。その一つの理由が、直感的にページ作成が直ぐに出来る仕組みにある。

複数人でページ作成ができるので情報発信が止まるようなサイトにならない。生きたサイトとして成長する。

生きたサイト(定期的に新しい情報を発信している)は、GoogleやYahooの検索サイトで優遇されている。検索サイトで情報を探す人にできるだけ新しい情報があるサイトを紹介するという仕組みになっているからだ。

CMSの使い方は、情報を求めてやってくるお客さんにたくさんの情報を与える使い方が一番適している。

Joomla CMSは、こんな単純な使い方で社長さんでも簡単に情報発信が出来るツールになっている。

 

Joomla導入料金

 

 

この質問は、Joomlaユーザーであれば「はい」と答えるだろう

しかし、

Joomlaが提供する会員サイト機能は、特定のニーズを満たす範囲である。

こんな事が出来るかという質問がお客さんから届いた。

  • アカウントを作成でき、複数人で運用できること。
  • 投稿する人には公開権限がなく、管理者が確認した上で公開する。
  • 管理画面で他人の記事や画像を閲覧・編集・削除することはできない。(プライバシーが守れる)
  • 投稿画面はUIに優れていて、WEBやコンピュータの知識がない人でも手軽に更新できるものである。
  • アカウントを作り個人情報(メールアドレスなど)を頂く以上、セキュリティ的に強いもの

私の返答は、全て「はい」である。

上記のような要求事項を満たす会員サイトであればJoomlaは特別なカスタマイズ
をしなくてもシステムを設定した時点で機能を提供できる状態になっている。

こんな会員サイトは出来ないかも!

クライアントのイメージ合わせた個別会員ページ(マイページ)と決済機能など
を求め始めるとJoomlaでは、無理がある。

エクステンションを追加して出来る程度の会員サイトであれば、問題がないがシ
ステムのソースコードを変更して無理やりお客さんの仕様を具現化しようとする
と後で大きな問題を抱えることになる。

そんなお問い合わせが過去に数えきれないほど当社にあった。

全てお断りした。

後々のことを考えると費用対作業の面で割り当が合わないからだ。それをやるエ
ンジニアもいるが、最後まで責任を取らなくて雲隠れしたためお客さんが当社に
やってくる。

Joomlaでサイト構築をする鉄則は、ソースコードを改変してお客のサイトを構築
するなだ!敢えてやるならば、エクステンションを開発して対応してくださいで
ある。

 

Joomla導入料金

 

 

4-p

10年先は、ウエブで情報発信をするときに発生する技術的な障害は、ほとんどなくなるだろう。

誰もが簡単に自分のホームページをお好みのデザインや機能でサイト構築ができるようになる。必要なことは、自分のドメインの購入とレンタルサーバーの契約だけだ。

現在のホームページは、ウエブデザイナーがサイトを制作するのが主流であるが10年先は誰でもがウエブデザイナーができる事が出来るようになる。

すべて、ウエブツールが支援してくれる。

ウエブツールとは、CMS(コンテンツ・マネジメント・システム)である。システム操作を学ぶだけですべてがカスタマイズされる。

したがって、

ウエブで情報発信をする人は、CMSのシステム操作だけを学べば済む。ホームページ制作の学校では、CMSの使い方だけを教える学校になる。もう、自分のPCにインストールしたホームページビルダーやドリームウィーバーなどの制作ソフトはいらない。

レンタルサーバーでワンクリックインストールで設定だけを自分で行えば2,3日のうちにサイトを公開できてしまう。

そんな時代がもう来つつある。

今も10年先も重要なこと!

ウエブで情報発信をするツールを皆が手に入れる時代だからこそ、発信する情報のテーマ、量と質の競争になる。

どんなにたくさん情報が発信されていても書いてある内容に焦点が当たっていなければ日記でしかないサイトになる。現在のブログサイトがそれにあたる。自己満足の世界だ。

あなただけが知っている情報をウエブで発信する=>>希少価値が生まれる

テレビ、ラジオ、新聞などの大衆メディアは必ずしも事実を報道しているという保証がない。意図的に私たちを誘導する真実でない情報を報道している場合が多い。

大衆メディアは、正義の味方であると信じないことだ。彼らは、スポンサー企業の宣伝を情報といっしょに乗せてビジネスをしている。スポンサー企業の悪口は言えないし、情報として報道できない場合が多い。

政府からの制約も多い。

今、そして、10年先は、インターネットが空気のような存在になる。個人による情報発信が大衆メディア以上に重要な役割を果たすだろう。

ホームページでの情報発信は、ウエブの専門家や会社でしかできないと信じられている現代。10年先は、これが嘘になる!!

CMSツールがインターネットでの情報発信を誰にでも簡単にできるようにしてくれる。

アメーバブログサイトのように無料で提供されているブログサービスは、民間企業のコントロール下になるので都合の悪い情報は勝手に削除される。

無料の後ろには、見えていない制約が多い。それを知らないで使い続けていると、いざというときに問題が発生する。

無料のサービスは、無料として制約を受けても困らない使い方に限るほうが良い。

私は、Joomla CMSを使っている。

Joomla CMSは、まだ、一般ユーザーが自分でサイト構築するには難しい。出来上がったサイト運営であれば、誰にでも簡単にサイト運営ができる。

10年先は、Joomla CMSも一般ユーザーが簡単にサイト構築と運営ができるようになっているだろう。その時点で現在の私のビジネスサービスは無くなると予想する。

一般ユーザーがJoomla CMSを使ってサイト構築ができないからそれができる私が出番となる。

時代は、移り変わっていく。

その時代が求めるニーズを満たすサービスに変化、発展していくのが世の常である。

10年先に求められるものは、多くの人たちが探す情報である。

そんな情報を作り出すのは、人間でしかない。そこにあなたの存在価値がある。誰にでも取って代わられない存在価値を自分に作りこむ必要がある。

ツールやデザインは、機械がやってくれるが情報を想像する、価値を生み出す仕事は私たち人間の仕事である。

 

Joomla導入料金

 

今月、ThinkPad X240が届いた!

  • CPU i7
  • Memory 8G
  • Battery 内部3セル + 外部3セル
  • HDD 500GをSDD 250Gに換装
  • ウエブカメラ・マイク機能なし

以前のThinkPad X201は、i5 CPU, Memory 8G, HDD 256G, Battery 9セルを使っていた。X240を購入した理由は、Haswell CPUの節電機能で1日中使えるPCになっているということを聞いたからだ。

Tags:

{jb_info}ホームページで集客をしたいが思うようにできていない!{/jb_info}

重要なことは、一つ!

あなたが探しているお客様はどのような客層であるかを明確にすることである。客層を明確にするとホームページで発信するコンテンツ内容が定まる。

ホームページ制作をサービスにしているサイトは、どのようなニーズを持ったお客様をターゲットにするかで絞り込みができる。

HPが全くの初心者のお客さん

HPが良く分からないお客さんがターゲットであれば、初心者向けのホームページの基礎情報から始まってホームページの使い方、効果的な運営、コスト、手間暇など最低必要な情報を提供する必要がある。

HPの初心者であればあるほど、ホームページについて間違った思いと知識を持っている場合が多い。

例えば、

  • ホームページを作って公開すればすぐにお客さんがやってくる。
  • ホームページを作ればすぐに検索でヒットする。
  • ホームページを作ればあとは何もしないでもよい。

などなど。自分の都合の良いようにホームページを解釈している。

ホームページ制作で発生するコスト意識も相当違う。そのため、見積もりを提出したときに驚いてどこかに消えてしまう。

初心者には、明瞭会計でホームページ制作で発生するすべての費用項目を事細かくサイトページで説明する必要がある。決済条件も同様である。先払いか、後払いか、それとも、先に50%、完了後残金を支払うという条件をはっきりと提示して理解していただく。

ホームページ制作後に発生する費用項目とコストも同時に提示することで事前にコスト感覚をつかんでいただく。

同時に、

サイト制作での作業の流れも情報として提供する必要がある。

問題は、

HP初心者は、サイトで上記の情報を目立つように記載しても読んで理解できていない場合や見てもいない場合などが発生する。

それ故、HP初心者をターゲットにする会社は、ホームページでの客集めだけでなくリアルな世界でのセールスチャネルを作る必要がある。

こうなると営業マンの出番となる。会社に営業マンがいるならば、良いがいない場合は自分が積極的にターゲット客層のお客さんに出会う場所に顔を出すしかない。

HP初心者のニーズ(HP制作を依頼する決定要素)がどこにあるかをまず調査する必要がある。これがある程度分かれば、その要素を中心にサイトでコンテンツを固めればよい。

 

HPがある程度分かるお客さん

ホームページ制作を自分でやった経験があるが途中で挫折したお客さん、ホームページの担当をしていたが専門的な知識は持っていないお客さん、会社でHP制作会社へ指示をしてサイト運営をしているお客さんなど、ある程度ホームページ制作や運営で経験がある方々である。

この客層をターゲット層とするならば、一からホームページは・・・と説明するコンテンツは必要ない。基礎的な情報なしでこのターゲット客層のニーズに的を絞ったコンテンツを提供するだけである。

例えば、

  • 当社で制作するホームページの利点
  • 費用と納期
  • アフターフォロー

など。この客層のニーズがどこにあるのかを調べるためにサイト訪問者にお問い合わせがしやすいようにする必要がある。

サイト分析データからどのページを中心に閲覧しているかでニーズがある程度分かる。Joomla CMSを使うとIPアドレスごとにどのページをどれぐらい閲覧していたかがリアルタイムで読み取れる。

ホームページ制作会社のほとんどがこの客層をターゲットにしているのではないだろうか。 

 

HP改善したい、より良いHPを求めるお客さん

この客層は、サイトのリニューアル時に現在のサイト運営で足りない点や不自由な点をなくそう、改善したいというお客さんである。

ホームページのリニューアル市場を含むサイト制作サービスを提供しているならば、彼らのニーズがどこにあるかを探るための情報ページを作成する必要がある。

例えば、

  • デザインなのか
  • 機能なのか
  • サポート体制なのか
  • コストなのか
  • SEO対策なのか

訪問客は、正面切ってこんなことで困っていると言ってくれない。訪問客がどのような情報を探しているのかで判断する必要がある。

そのためには、

このターゲット客層が求めていそうな情報をたくさんページにしてどのページへのアクセスと滞在時間が多いのかを調べることが重要である。

ある程度、傾向がわかればその情報中心にコンテンツの幅と深さをサイトに与える工夫をする。そこからお問い合わせフォームにつなげる。

Joomla導入料金

joomla32

Joomla(ジュームラ)って聞いたことはあるが、実際どのようなことができるCMSか分からないという話を聞くことが多い。

多くのJoomlaユーザーに共通していることは、一度、Joomlaを使ってサイト運営をやり始めると二度と普通のホームページやWord Pressなどのブログには戻らないと言うことである。

Joomlaは汎用CMSであるので多くのホームページ用途に対応できる。

導入と同時にすぐに使える機能が標準で提供されている。ちょっとした機能変更なんかは瞬時にできてしまう。

例えば、

ページ毎に公開日時、更新日時などを表示、非表示ができる。ページ作成者の名前も表示、非表示ができる。

ページ編集管理画面でページ作成をするのだが、ページの途中に「続きを読む」機能を挿入できる。つまり、好きな場所にブログの機能である「続きを読む」が設定できる。

私は、Joomlaの魅力に惚れてJoomlaサイト構築サービスを専業にしている。多分、私のようなJoomla専業をサービスで提供している会社はまれだと思う。多くのサイト制作会社は、普通のホームページ制作、Word Pressでのサイト構築、EC-CUBEの通販サイト構築など色々なツールを使ってビジネスを提供している。

Joomlaは一言でいって奥の深~いCMSである。それ故、Joomlaでサイト構築をすればするほど面白い発見がある。

Joomlaに興味を待った人はインストールするバージョンを間違えないこと!

現在、商用バージョンとしてリリースされているJoomlaバージョンは、2.5.16(2013年11月18日現在)である。

Joomla 3.2というバージョンがあるが、このバージョンは検証バージョンであり、商用サイトで使う事を勧めていない。来年の今頃リリースされる予定のJoomla 3.5バージョンを開発するための検証バージョンである。

検証バージョンを導入すると折角構築したサイトが潰れるリスクがある。バグがたくさんあるからだ。

Joomlaでページ作成をしてみると驚く!

ワードのようなエディターがある。HTMLのタグを直接記入する必要がない。もし、HTMLタグをつかいたいならば、すぐにHTMLタグでのページ作成ができるようになる機能がある。

SEO対策としてメタデータ設定がページ作成画面で出来るのが便利である。ページの説明文やキーワード設定である。

下書きをしたければ、

公開設定を非公開に設定すればよい。ページURLもカスタマイズができる。このページURLは、こんなようにカスタマイズしている。

 my url

 エイリアスという項目に英数字で好きな文言を書くだけである。URLをタイトルと同じにしたい場合は、日本語URLとして設定される。

つまり、

ページタイトルがそのままURLになる。

こんな機能に最初は驚いた!

Joomlaでページ作成をする人は、Joomlaが提供するエディターの使い方を覚えるだけで今までできなかったことが簡単にできるようになることを知る。

私は、お好みでJCE EditorをJoomlaにインストールしている。標準では、TinyMCEというエディターが提供されている。どちらも使い勝手は良い。お好みで自分に合ったエディターを追加導入できる。

私にとってJoomlaは、便利なウエブでの情報発信ツールになっている。

先ほど、ページ作成途中の編集ページの出来具合をプレビューできるBetter Previewという拡張機能を追加した。この機能があると今書いているページをポップアップウインドウで表示してくれる。こんな感じだ。

 better preview

まだ、ページは公開されていないのだが、どのような感じでサイトに掲載されるかが手に取るようにわかる。

情報発信したいコンテンツがあるならば、Joomlaを使って効率良くメッセージを多くの人に知らしめたほうが良い。

 

Joomla導入料金